ホームページ制作Magは、企業のためのホームページ制作マガジンです。

長田建設株式会社

長田建設株式会社

2018/06/01(2021/04/13)

0
長田建設株式会社

営業担当の方が話をよく聞いてくださり、こちらの想いを汲んだホームページを作ってくださりました。

index

まずは御社の企業紹介をお願いします。

家づくりに関わる全般事業(注文住宅の設計・施工、モデルハウスの企画建設、新築・増築・改築・修繕・リフォーム)を行っております。
弊社では自社の大工が施工しますので、土地探しから建築、アフターケアまで、一貫してお客様と共に家づくりを行っています。アフターケアでは、「自分で家をメンテナンス出来たほうが、より家に愛着がわくから」ということで、壁の修理方法をお客様にレクチャーすることもあります。家づくりの中でお客様と親密になり、身内で開かれているパーティーに、弊社の従業員を誘ってくださるご家族様もいらっしゃいます。

長田建設株式会社

 

2018年に、モデルハウスをリニューアルオープンしたそうですね。

2018年にリニューアルオープンしたBinO静岡の「長田建設モデルハウス」は、「らしさ」をテーマにリノベーションした家です。このモデルハウスは「新築でもリノベーションでもこだわりの家が実現できる」というメッセージのもと、オーシャンサイドをイメージし、細部まで計算して作りこんだこだわりの空間が広がっています。このモデルハウスをきっかけに、「人それぞれの家づくり」「自分らしさ」が叶えられると考えています。

長田建設株式会社

 

フリーコードを使ってみての感想をお聞かせください。

広報担当の従業員がホームページ更新をしているのですが、Word・Excelしか触ったことがなくても使いやすかったので安心しました。自分でページを入れ込むことができるので、早く更新ができます。写真を挿入した時、想定よりも大きいサイズで入ったものを調整するのに苦労したこともありましたが、使いやすいです。
また、アクセス数も、テクニカルセミナーで習ったGoogleアナリティクスで毎月確認しています。2018年にホームページをリニューアルしたので、これまでよりもさらにアクセス数が増えると期待しています。
営業担当の方が話をよく聞いてくださり、こちらの想いを汲んだホームページを作ってくださりました。また、ホームページ開設後も、助成金紹介などの提案をしてくださるのがありがたいです。

長田建設株式会社

 

ホームページでよく更新しているコンテンツは何でしょうか?

新着情報とブログをよく更新しています。ブログは別システムを使っており、週に2~3回ほど更新しています。さらに、インスタグラムも運営しています。
インスタグラムを通じて、見た目の大事さを感じました。プロのカメラマンと知り合いなので、家の写真を撮っていただくことがあるのですが、プロが撮影した写真は構図も凝っていて、やはり素人が撮った写真よりも家が良く見えるなと思います。
今後はフリーコードの新着情報を、ブログのように使えると良いなと考えています。

長田建設株式会社

 

ホームページ運営されている方へ、メッセージやアドバイス等があればお願いします。

ホームページ担当者が一人で更新するのではなく、会社のみんなを巻き込んでホームページを運営していくと良いと思います。周りに情報提供を求めることで、自分では考えつかなかったヒントが得られます。

アドテクニカ:本日は貴重なお話、ありがとうございました。(2018年4月取材)

長田建設株式会社

 

ホームページの改善点を無料で診断
著書プロフィール:ホームページ制作Lab

ホームページ制作Labは、デジタルマーケティングに精通した資格保有する専門家集団による情報メディアです。上場企業をはじめ、中堅大手企業500社以上に提供する”SEO”に強いホームページ制作の豊富な経験から得たノウハウやアナリティクス傾向分析し、幅広く専門的な情報をお届けします。
主な資格:WEB検定・GAIQ・WEB解析士

運営会社 株式会社アドテクニカ

「世界中のコミュニケーションをクラウドで最適に」することをミッションとして掲げ、2000社以上の法人向けのデジタルコミュニケーションとデジタルマーケティング領域のクラウドサービスの開発提供を行う防災先進県静岡の企業。1977年創業後、インターネット黎明期の1998年にドメイン取得し中堅大手企業向けにインターネットビジネスを拡大。”人と人とのコミュニケーションをデザインする”ためのテクノロジーを通じて、安心安全で快適な『心地良い』ソリューションを提供している。

事業内容
デジタルマーケティング支援
デジタルコミュニケーションプラットフォーム開発提供
認定資格
ISMS ISO/IEC27001 JISQ27001認定事業者(認定番号IA165279)
プライバシーマーク JISQ15001取得事業者(登録番号10824463(02))
ASP・SaaSの安全・信頼性に係る情報開示認定事業者(認定番号0239-2004)