公益財団法人 ふじのくに未来財団様 導入事例インタビュー
2015/03/01(2015/03/02)

ふじのくに未来財団は、県⺠のチカラ 174 個⼈・団体の発起⼈寄付 3,289,355 円から⽣まれた静岡県初の市⺠コミュニティ財団です。少⼦⾼齢化の波や環境問題が押し寄せ、社会に⼤きな負担とゆがみをもたらし始めています。
だれもが「なんとかしなければ」と感じながら、お⾦も⼿数(てかず)もかかりすぎて、⾏政ではもう対応しきれない課題にいち早く気づき、地道に⾃ら汗をかいている NPO。そんな活動を「応援したい」「役に⽴ちたい」と思う⼈々の思いをつなぎ、地域の絆(きずな)と⼼のこもった″よいお⾦の流れ″を⽣み出すために、ふじのくに未来財団は⽣まれました。
index
貴財団について詳しくお聞かせください
静岡県内には数多くの社会課題があります。その様々な社会課題を市民主導で解決することを支援する⽬的で設⽴された団体です。 例えば、何かしらの家庭事情で⾷事が摂れない子どもたちを⽀援する「こども⾷堂」、先⽇(2021年7⽉)起こった熱海の⼟砂災害。そのような災害⽀援や社会問題に対する⽀援活動をしている NPO 団体や任意団体と、助けたいと思っている⼈との橋渡しをする役割を担っているのが当財団です。
|
![]() |
サイトの中で特に⾒てほしいページ・コンテンツを教えてください
“寄付をしたい”、”助成を受けたい” ページは是⾮多くの⽅に⾒ていただきたいと考えています。 当財団で助成事業を展開して募集している際は、タイムリーにホームページに情報を追加更新しています。 先⽇起こった熱海の⼟砂災害のような⽀援を必要とする⼤きな災害が起きた際、もし⽀援したいと考えてくださる⽅がいらっしゃったら、是⾮、ふじのくに未来財団のホームページの「寄付をしたい」を⾒ていただき、基⾦へのご寄付をお願いしたいです。 |
⼦育て、障がい者、⾼齢者、多⽂化共⽣、まちづくり、環境保全、保健医療など応援したいテーマ(課題や地域) を選んで寄付をすることができます。 当財団が⽀援するのは静岡県内で主に活動している団体への⽀援になりますが、寄付を頂ける⽅は静岡県外の⽅々も多く、全国からサイトを⾒てご寄付くださいます。⼤変ありがたいです。 |
![]() |
アドテクニカのホームページを制作しようと思ったきっかけは?
アドテクニカのホームページを制作しようと思ったきっかけは? 今から 5 年ほど前、2016 年に当財団の理事にアドテクニカさんをご紹介いただきました。 FREECODE という CMS が使いやすいとお聞きしていました。また、ホームページの運営に関する講習もあるのでホームページが活⽤できると期待しました。 |
![]() |
テクニカルセミナーの良かった点、今後参加してみたいテーマは?
FREECODE のサービスにある講習”テクニカルセミナー”にサイト開設後ご参加いただきましてありがとうございました。テクニカルセミナーで良かった点があれば聞かせていただけますか?またテクニカルセミナーは今後どんなテーマだったら参加してみたいですか?
|
![]() |
テクニカルセミナーは毎⽉数回開催されているようで、私は”上⼿な写真の撮影のコツ”というテーマと”アクセス解析”のテーマを受けさせてもらいました。テクニカルセミナーを受けてホームページの更新⽅法については⼗分に理解できていると思います。今後は、より魅⼒的なホームページ作りのコツを教えていただきたいです。例えば、動画を埋め込んだり、最近のトレンドを教えていただくとか、年々WEB の効果的な⼿法は変わってきていると思うので、そういったことを学べるセミナーがあったら受けさせていただきたいです。
|
![]() |
今後現状サイトを改善したい点や拡張したい点は?
今後 WEB 運⽤していく中で、現状サイトを改善したい点や拡張したい点はございますか?
ホームページをリニューアルした 5 年前よりもこの 5 年間でよく更新するページの情報が増えてきて、ページが⻑くなってきたりしています。そろそろ⼿を⼊れて⾒やすいページにする⼯夫が必要そうな箇所があります。今のサイトは⾒たいと思っている⽅に⾒ていただくことができていますが、何か質問があった時に受け付けるというところが弱いと感じます。例えばチャットの仕組みなど導⼊し、知りたい情報などをすぐその場でお答えするなど、ユーザーの利便性を⾼めるようなことができたら良いと思います。
|
⼀⽅通⾏の情報発信ではなく、ユーザーとコミュニケーションできるサイトにしていきたいです。 世の中に幅広く事業活動を知っていただくために、SNSなどももっと効果的に活⽤していきたいと思います。 |
![]() |
欲しい機能やその他ご要望があればおしえてください
FREECODE はとても更新しやすいと思っています。他の CMS と違って FREECODE はかなり⾃由度が⾼いと思いますが、もっと編集範囲が広がったり他にできることが増えるとより良いなと思います。 欲しい機能として、例えば…情報が⻑くなった場合に折り畳みできるようなコンテンツパーツなどがあればありがたいなと思いました。どこまで機能を充実していただけそうかわかりませんが、今はYouTubeをページ内に組み込むことはできるのですが最近よく⾒るような画⾯いっぱいに動画が出て次々に切り替わる、など。そのような⾃由な編集機能がつくと良いなと思いました。 近年のトレンドとして、スマホからのアクセスが多くなってきていますので、スマホ対応をしたいと思います。 |
![]() |
今後、FREECODE や弊社に対してどんなことを期待しますか?
|
![]() |
広くみなさんに財団の活動を知っていただき、多くの⽅に共感していただきたいです。 こうした取り組み、社会貢献活動に共感していただける⽅がいたら、共に活動していけたらと思っています。多くの⽅々に知っていただけるように引き続きホームページの更新・運営を頑張っていきたいと思います。 |
今後も FREECODE をより使いやすく便利なサービスにできるよう、頑張ります!
本⽇は貴重なお話を頂きまして、ありがとうございました。
![]() |
公益財団法人 ふじのくに未来財団
|

「世界中のコミュニケーションをクラウドで最適に」することをミッションとして掲げ、2000社以上の法人向けのデジタルコミュニケーションとデジタルマーケティング領域のクラウドサービスの開発提供を行う防災先進県静岡の企業。1977年創業後、インターネット黎明期の1998年にドメイン取得し中堅大手企業向けにインターネットビジネスを拡大。”人と人とのコミュニケーションをデザインする”ためのテクノロジーを通じて、安心安全で快適な『心地良い』ソリューションを提供している。
- 事業内容
- デジタルマーケティング支援
デジタルコミュニケーションプラットフォーム開発提供 - 認定資格
- ISMS ISO/IEC27001 JISQ27001認定事業者(認定番号IA165279)
プライバシーマーク JISQ15001取得事業者(登録番号10824463(02))
ASP・SaaSの安全・信頼性に係る情報開示認定事業者(認定番号0239-2004)
- 2024.04.25
6/13(木)【オンラインセミナー】WEBを使いこなして新規獲得数アップ ~アクセス数を増やす方法~ - 2024.03.11
5/9(木)【オンラインセミナー】成果の出る!リクルートサイトの構築方法セミナー - 2024.03.06
4/11【オンラインセミナー】知らないと損する!未経験から始めるデジタルマーケティング成功プロセス - 2024.03.01
3/13【共催ウェビナ―】今からでも遅くない!Web活用で新規獲得数をアップするデジタル営業入門講座 - 2024.02.16
3/7【オンラインセミナー】知らないと損する!未経験から始めるデジタルマーケティング成功プロセス - 2024.04.25
6/13(木)【オンラインセミナー】WEBを使いこなして新規獲得数アップ ~アクセス数を増やす方法~ - 2024.03.11
5/9(木)【オンラインセミナー】成果の出る!リクルートサイトの構築方法セミナー - 2024.03.06
4/11【オンラインセミナー】知らないと損する!未経験から始めるデジタルマーケティング成功プロセス