デジタルマーケティングMagは、卓越したWEBマーケティング専門情報マガジンです。

コンテンツマーケティングとは?手法や目的についてもご紹介

コンテンツマーケティングとは?手法や目的についてもご紹介

2020/11/05

0
コンテンツマーケティングとは?手法や目的についてもご紹介

「コンテンツマーケティング」という言葉はWebマーケティングの1つとしてよく耳にするものの、具体的にはどんな意味なのか、自社に取り入れたらどのような成果が出るのか、よく知らない人も多いかもしれません。
ここではコンテンツマーケティングの意味や期待できる効果、始め方を紹介します。

index

コンテンツマーケティングの意味や定義とは

まずはコンテンツマーケティングの概要や定義について、正しく把握しておきましょう。

コンテンツを通じて購買に導く戦略

コンテンツマーケティングとは、いきなり商品を紹介して売るのではなく、ユーザーにとって利益のあるコンテンツを発信し、そこから購買やユーザーの定着を狙う手法です。

わかりやすい例としてオウンドメディアを活用した事例があげられます。
ブログやコンテンツを通じて特定のテーマを発信することでユーザーを呼び込むことが可能です。

ユーザーは記事を読むことで発信したテーマについて学習し、興味のある別の記事へと移ります。
やがて記事内の情報から、商品に関する知識を得たうえで商品を吟味して購入します。記事の内部リンクから販売サイトに移動し、購入に直結することも少なくありません。
購入後、その商品がよければ継続してそのブログの読者となり、また商品のリピーターとなるという流れです。

コンテンツマーケティングの種類

コンテンツマーケティングによく使われるメディアは、大きく分けて18種類あります。
たとえば、ブログの記事やメールマガジン、動画やWebセミナーなどです。
また、商品などの図解や、商品のプレゼンテーション資料などもコンテンツマーケティングに使うメディアの一部といえます。

ほかにも専門家のインタビュー記事や専門家のコメントを参考にした記事、商品についての客観的なリサーチ記事なども含まれます。
企業のコーポレートサイトなどでは、Webページやランディングページ、プレスリリース、ホワイトペーパーも欠かせない存在です。

加えてPDFで作った商品カタログや電子書籍、実際に印刷した冊子などもマーケティングに用いることもあります。
このように、必ずしもデジタルマーケティングだけとは限らないため、目的に合わせて選択することが大切です。

コンテンツマーケティングの目的や活用方法 

ここではコンテンツマーケティングの目的や主な活用事例について紹介します。
これから行う方だけでなく、すでに実践している人も確認してみてください。

顧客接点の拡大

コンテンツマーケティングは、特定の商品やサービスを目的に検索している人以外にも情報が発信できるため、顧客接点を広げる際に役立ちます
また悩みを解決したいと考える顕在層や解決する発想にまで至っていない準顕在層に対して、オウンドメディア等のコンテンツによって間接的にアプローチできることが特徴です。

広告自体に嫌悪感を持つ人も少なくありませんが、コンテンツマーケティングではユーザーに対して価値のある情報を提供することで、自然な流れで商品やサービスに到達してもらえます。

特にコンテンツの質がよければ、コンテンツを発信する会社への信頼度も上がるため、自社や製品に興味を持ってもらえることも少なくありません。

中長期的な集客が可能

コンテンツマーケティングによって作成するコンテンツは、定期的に更新することで蓄積していくため、潜在顧客から問い合わせを繰り返し獲得できます。
たとえばオウンドメディアを作った場合、そのオウンドメディアさえあれば、中長期的な集客が可能になるのです。

また新規に作成したコンテンツだけでなく、既に作成済みのコンテンツからも集客ができるため、コンテンツが増えるほどより幅広い集客ができます。

ロイヤリティの向上

企業が直接コンテンツを発信することから、ロイヤリティの向上も見込めます。
商品の紹介や販売する際に小売店などを挟むとメーカーとユーザーの間には距離が生まれがちです。

しかし企業がコンテンツを直接発信することで、ユーザーに対して情報を届けやすくなり、コミュニケーションを通じて親近感や信頼感を持つ機会を生み出します。

また競合サービスが存在していてもその企業を支持し続ける、ロイヤルカスタマーの獲得にも繋がります。

コンテンツマーケティングとコンテンツSEOの違い

「コンテンツSEO」はコンテンツマーケティングを考えるうえで欠かせない概念ですが、そもそも両者にはどのような違いがあるのでしょうか。
ここでは主な違いとして、以下の3つを紹介します。

目的の違い

コンテンツマーケティングとコンテンツSEOはそれぞれ目的が異なります。
コンテンツマーケティングは、コンテンツを通して最終的に売り上げやファンを増やすことが目的です。
一方、コンテンツSEOは、検索エンジンの最適化によるアクセス数アップが目的となるため、アクセスした後の顧客の挙動については含まれません。

やり方や内容の違い

コンテンツマーケティングは方法にとらわれないことが特徴で、ブログやSNS、メルマガといったさまざまなメディアを用いて目的を達成します。

一方、コンテンツSEOはコンテンツにアクセスしてもらうため、主にテキストでユーザーニーズの高い内容を紹介することが多い傾向です。
たとえば記事内で別の記事タイトルを紹介し、タイトルにリンクを貼って記事への移動を自然に促すことは、コンテンツSEOといえます。

指標の違い

コンテンツマーケティングは商品の購入等が目的のため、実際の購入数や売上金額で成否を判断します。

一方、コンテンツSEOはアクセス数を稼ぐのが目的のため、ページをどれだけ訪問したかというセッション数や、キーワードの順位によって成否を判断するのが特徴です。

Webサイトでのコンテンツマーケティングでは、セッション数・購入数の指標を含みます。
理由はセッション数を増やさないと購入にはつながらないからです。セッション数が多いのに購入に繋がらない場合は、記事内の改善が必要となります。

コンテンツマーケティングの始め方

実際にコンテンツマーケティングを始める場合は、基本的に前提となる情報を整理することから始めていきます。
ここでは代表的な流れとしては3つの段階を紹介します。

ターゲットやペルソナ設定

ターゲットやペルソナの設定は、コンテンツマーケティングを始めるうえで考えるべき要素です。
特にコンテンツマーケティングでは、「20代の女性」といった大枠の設定ではなく、特定の個人を指すレベルまで細かく設定する必要があります。

なぜなら20代の女性という大きなくくりだけでは、会社員だけでなく専業主婦や学生もいるため、それぞれに求めるものが異なるからです。
またペルソナを細かく設定するほど、発信するコンテンツのテーマやターゲットを絞りやすくなるため、それに合わせた戦略がしやすくなります。

もし設定する場合は、「20代で年収320万円の横浜市在住会社員女性、最近体重が気になるので、会社帰りに寄れる会社の近くのスポーツジムを探している」といった詳細な設定が求められます。

カスタマージャーニーマップの作成

「カスタマージャーニーマップ」はペルソナとなるターゲットが、どの段階で商品やサービスを認知、購入してファンになるのかを時間軸で記入したものとなります。
時間軸で書き出して整理することによって、情報を発信するタイミングの可視化ができます。

ペルソナの設定だけだと、コンテンツがどのように消費されるのかがわからないため、商品成約などのコンバージョンに繋がりにくくなります。
そのため事前にカスタマージャーニーマップを作成し、効率的なコンテンツ流れを模索しましょう。

媒体となるメディアやコンテンツの選定

たとえ同じ内容を発信するとしても、そのペルソナによって最適なコンテンツやメディアは変わります
場合によってはコンテンツの効果が半減してしまう可能性もあるため、慎重に吟味しましょう。

これはパソコンやスマホを持っていない年配の方に対して、高齢者向けの商品をWebで宣伝しても効果が薄いことと同様です。
ブログやメールマガジン、動画といったターゲットがよく使うと考えられるメディアやコンテンツを選ぶことが大切です。

コンテンツマーケティングを行う際の注意点

コンテンツマーケティングは正しい方法で行えば、大きな効果を得られる手法です。
しかし、得られるリターンだけを考えて始めようとすると、途中で失敗する可能性もあります。
そのためコンテンツマーケティングにおいては次の点に注意しましょう。

継続的なコンテンツの作成が求められる

コンテンツマーケティングは、価値あるコンテンツを発信し続けてユーザーを獲得するやり方であるため、継続的なコンテンツの作成が必須といえます。

ある程度内容の充実したコンテンツを用意したとしても、長く更新がなければユーザーが離れ、検索エンジンからも評価されにくくなります。
したがって定期的にユーザーが訪問したくなる魅力的なコンテンツを増やすことが大切です。

また、トレンド情報など鮮度の高いコンテンツを取り入れると、瞬間的なアクセスの増加が見込めます。
そのときの情勢に合わせて、その都度コンテンツを作成することも重要です。

手間や時間がかかりやすい

コンテンツの作成は何度も行わねばならず、企画や制作などにも工数がかかります
また、コンテンツもある程度良質でなければ評価されないため、発信後にそのコンテンツへの反応を分析し、調整を行う必要もあります。
リターンは大きいものの、それを得るためには手間や時間が必要です。

短期間で効果を感じることが難しい

コンテンツマーケティングは、対策してから実際に結果が出るまでに、数ヶ月単位で時間がかかるものです。
そのためテレビCMのように公開してから短期間で効果が出るわけではないため、長い目で見る必要性があります。

たとえばWebメディアであれば、アクセス数を調べるツールなど、公開したコンテンツの反響を測定するツールの導入も必要です。
効果が出るまでの時間はコンテンツの質や競合にもよりますが、半年~1年はかかると見込んでおきましょう。

FREE PRESSを利用してコンテンツマーケティングを始めよう

コンテンツマーケティングは、さまざまなメディアの情報発信を通して企業と顧客の距離を縮め、企業への信頼や商品購入などの有効なアクションに繋げていく手法です。
実を結ぶまでには時間がかかりますが、作成したコンテンツは資産となって、半永久的に企業を支えてくれます。

もし、ホームページでコンテンツマーケティングを始めてみたいけれど知識がないと悩んでいる場合は、コンテンツマーケティングに特化したホームページ制作ツール「FREE PRESS」を利用してみるのも方法です。
直感的な操作で、誰でも簡単に自社サイトでコンテンツマーケティングを始められるため、気になる方は問い合わせてみましょう。

ホームページの改善点を無料で診断
著書プロフィール:ホームページ制作Lab

ホームページ制作Labは、デジタルマーケティングに精通した資格保有する専門家集団による情報メディアです。上場企業をはじめ、中堅大手企業500社以上に提供する”SEO”に強いホームページ制作の豊富な経験から得たノウハウやアナリティクス傾向分析し、幅広く専門的な情報をお届けします。
主な資格:WEB検定・GAIQ・WEB解析士

運営会社 株式会社アドテクニカ

「世界中のコミュニケーションをクラウドで最適に」することをミッションとして掲げ、2000社以上の法人向けのデジタルコミュニケーションとデジタルマーケティング領域のクラウドサービスの開発提供を行う防災先進県静岡の企業。1977年創業後、インターネット黎明期の1998年にドメイン取得し中堅大手企業向けにインターネットビジネスを拡大。”人と人とのコミュニケーションをデザインする”ためのテクノロジーを通じて、安心安全で快適な『心地良い』ソリューションを提供している。

事業内容
デジタルマーケティング支援
デジタルコミュニケーションプラットフォーム開発提供
認定資格
ISMS ISO/IEC27001 JISQ27001認定事業者(認定番号IA165279)
プライバシーマーク JISQ15001取得事業者(登録番号10824463(02))
ASP・SaaSの安全・信頼性に係る情報開示認定事業者(認定番号0239-2004)